-
202007.01wed第3回「米中競争による先端技術分野の安全保障化の背景とグローバル経済への影響」調査研究会を開催しました
日時:2020/6/25 10:30-12:00
場所:ZOOMによるオンライン研究会
ゲストスピーカー:山田周平(日経新聞アジアテック担当部長)
「半導体にみる中国の光と影 供給網が示すハイテク強国への難路」
ニュース・イベント
-
202003.20fri藤原センター長の本が出版されました
2011年4月から2020年1月まで、藤原帰一センター長が朝日新聞で連載された「時事小言」が本になりました。
藤原帰一著:「不安定化する世界 何が終わり何が変わったのか」2020年3月319頁
「新しい冷戦」という妖怪が徘徊している。これから何が始まろうとしているのか。不透明さを増す国際情勢下、多様な民族や宗教の共存を許す多元主義の崩壊が始まろうとしている。民主主義の後退、敵と味方の不寛容な対立、所得格差の拡大と中間層の緩やかな没落……通年や偏見を突き放し、日本と世界が置かれている同時代的な意味を探る。(朝日新書)
-
202002.26wed開催中止:SSU Forum/GraSPP Research Seminar “The Japan-UK Joint Declaration on Security Cooperation in an age of maritime and technological competition”
本シンポジウムは、新型コロナウイルスの感染拡大を受け開催を中止し、少人数のクローズド研究会に変更いたしました。お申込みいただいておりました皆様には大変申し訳ありません。ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
日時:2020年2月28日(金)15:30-17:00
場所:東京大学本郷キャンパス 伊藤国際学術センター3F 中教室
テーマ:“The Japan-UK Joint Declaration on Security Cooperation in an
age of maritime and technological competition”
報告者:Chris Hughes
(Professor and Pro-Vice-Chancellor, University of Warwick)
:鈴木 一人(北海道大学公共政策大学院教授)
:David Ellis
(Minister and Deputy Chief of Mission, British Embassy Tokyo)
:青井 千由紀(東京大学公共政策大学院教授)
司会:Yee Kuang Heng(東京大学公共政策大学院教授)
-
202002.25tue第2回「米中競争による先端技術分野の安全保障化の背景とグローバル経済への影響」調査研究会を開催しました
日時:2020/2/21 11:15-13:15
場所:東京大学本郷キャンパス 伊藤国際学術センター3F 中教室
参加者:藤原帰一、佐橋亮、華井和代、伊藤亞聖、魏慧婷、都築正泰(東京大学)、伊藤慎吾(国際経済研究所)、中島聖雄(早稲田大学)、吉岡徹(一橋大学)、竹鼻千尋、芹澤薫(オブザーバー)
-
202001.06mon5大学会議を開催しました
5大学会議は毎年、5つの関係学術機関(東京大学、プリンストン大学、北京大学、高麗大学、シンガポール国立大学)により構成される国際会議で、今年度は東京大学が主催校となり、東京フォーラムと共に開催いたしました。
“In Search for Common Security in an Age of Deglobalization”
日時:2019年12月6日-2019年12月7日
会場:伊藤国際学術センター中教室(12月6日)、山上会館山上ホール(12月6日)、
鉄門記念講堂(12月7日)
主催:東京大学未来ビジョン研究センター安全保障ユニット
-
201912.18wedSSUフォーラム/GraSPPリサーチセミナー “Asia’s Preferential Trade and Investment Partnerships in the post-TPP Era”を開催しました
未来ビジョン研究センター安全保障ユニット(SSU)は、公共政策大学院との共催により、国連貿易開発会議(UNCTAD)知的財産課法務官の安達潔氏を招いての講演会を開催しました。
日時:2019年11月27日(水)10:30-12:00
場所:東京大学本郷キャンパス 国際学術研究棟4F SMBCアカデミアホール
テーマ:“Asia’s Preferential Trade and Investment Partnerships in the
post-TPP Era”
講演者:安達 潔 国連貿易開発会議(UNCTAD)
知的財産チームリーガルオフィサー、GRIPS客員研究員
-
201912.05thu第8回日韓対話を開催しました
2019年11月16日、今年で8回目となる日韓対話を東京大学公共政策大学院のSMBCアカデミアホールにて開催いたしました。
“U.S.-China Competition: Securitization of Technology and Its Implications for the International Relations in Northeast Asia”日時:2019年11月16日
会場:公共政策大学院4F SMBCアカデミアホール
主催:東京大学 未来ビジョン研究センター
共催:Program on US-China Relations (PUCR)、ソウル大学
-
201912.02monSSUフォーラム/GraSPPリサーチセミナー:Alexander Lanoszkaアシスタントプロフェッサー(ウォータールー大学国際関係学部)を開催しました
未来ビジョン研究センターではAlex Lanoszka助教(ウォータールー大学)をお迎えし、Atomic Assurance(コーネル大学出版会)と題する近著の内容を中心に講演を頂きました。
日時:2019年11月18日(月)10:30-12:00
場所:東京大学本郷キャンパス 国際学術研究棟4F SMBCアカデミアホール
テーマ:“Atomic Assurance: The Alliance Politics of Nuclear Proliferation”
講演者:Alexander Lanoszka
(ウォータールー大学 国際関係学部 アシスタントプロフェッサー)
ディスカッサント:向 和歌奈(亜細亜大学 国際関係学部 講師)
-
201911.01friSSUフォーラム/GraSPPリサーチセミナー:”UN Peace Operations: Today and Tomorrow”を開催しました
未来ビジョン研究センター(IFI)の安全保障研究ユニット(SSU)は、公共政策大学院との共催により、国連活動支援担当事務次長(Under-Secretary-General for Operational Support, United Nations)のアトゥール・カレ氏と、日本の内閣府国際平和協力本部事務局長の岩井文男氏を迎えての講演会を開催しました。
日時:2019年10月16日(水)10:30-12:00
場所:東京大学本郷キャンパス 国際学術研究棟4F SMBCアカデミアホール
テーマ:”UN Peace Operations: Today and Tomorrow”
講演者:アトゥール・カレ(国連活動支援担当事務次長)
岩井 文男(内閣府国際平和協力本部事務局長)
関連リンク