SSUフォーラム「FTAにおける安全保障例外条項の展開」

  • 日程:
    2023年02月28日(火)
  • 時間:
    10:30-12:00
  • 会場:
    ZOOMウェビナーでのオンライン開催となります
    ご登録完了後、会議前日に事務局より招待URLをお送りします
  • 言語:

    日本語(英語による同時通訳あり)

  • 主催:

    東京大学未来ビジョン研究センター 安全保障研究ユニット

    ※未来ビジョン研究センターは、本イベントのZoom URL情報を提供するため、また、今後の活動についての情報を提供するため皆様の個人情報を収集させていただいております。この情報はいかなる第三者にも開示いたしません。

定員に達したため申込みを締め切りました。
概要

自国の安全保障を理由とした貿易制限措置は、表面上は自由貿易の精神と反するため、それを例外的に認める根拠が必要とされ、その中心的な役割を果たすのがGATT第21条です。しかし、この条項(及びその解釈)に対しては批判的な見解も強く、異なる規律を設ける動きも見られます。その代表例が米国のFTAにおける安全保障例外条項です。ワーキング・ペーパーでは、WTOとFTAにおける安全保障例外条項がどのように展開されているのか、そしてFTAにおける展開がGATT第21条にどのような影響を与えるのか論じています。本フォーラムではペーパーでは論じきれなかった論点を含めて議論いたします。

ワーキング・ペーパーは以下のリンクからご覧いただけます。

登壇者

講演者:関根豪政
横浜国立大学 大学院 国際社会科学府・国際社会科学研究院 教授

討論者:髙山嘉顕
日本国際問題研究所 研究員

司会:佐橋亮
東京大学 東洋文化研究所 准教授

 

 

※本フォーラムは、外務省の外交・安全保障調査研究事業費補助金により開催いたします。