オンラインセミナー「技術経済性分析およびライフサイクルアセスメントとシナリオ連携」

  • 日程:
    2024年11月21日(木)
  • 時間:
    14:00-15:00
  • 会場:
    Zoomによるオンライン配信
  • 主催:

    JST-低炭素社会実現のための社会シナリオ研究事業「カーボンニュートラル移行の加速に向けた総合知に基づく社会シナリオ」

    東京大学未来ビジョン研究センター持続可能な未来のための日本モデル相互比較プラットフォーム(JMIP)研究ユニット

  • 言語:

    日本語

  • 定員:

    オンライン参加300名(定員になり次第、受付を終了します)

  • 参加申込み:

    要事前申込(参加費無料)
    締切:11月20日(水)正午
    参加申込みフォームからお申込みください。

    ※主催元であるJST-低炭素社会実現のための社会シナリオ研究事業および東京大学未来ビジョン研究センター持続可能な未来のための日本モデル相互比較プラットフォーム(JMIP)研究ユニットは、本イベントの情報を提供するため、お申込みの皆様の個人情報を収集させていただきますが、この情報は主催元以外のいかなる第三者にも開示いたしません。

定員に達したため申込みを締め切りました。
開催趣旨

科学技術振興機構(JST)低炭素社会実現のための社会シナリオ研究事業のセミナーシリーズのご案内です。

脱炭素に向けた技術イノベーションを社会導入に結びつけていくにはどのような アプローチがあるでしょうか。
我々は、技術経済性分析やライフサイクルアセスメントのモデルと社会経済シナリオのモデルの連携を模索しています。
本講演では、東京科学大学大友教授と東京大学菊池教授が、水素製造などを事例に、技術経済性分析とライフサイクルアセスメンのモデルをそれぞれ紹介し、社会経済シナリオとの連携について意見交換します。

[大友順一郎氏の紹介]
東京科学大学環境・社会理工学院 教授。
1999年 東京大学大学院工学系研究科化学システム工学専攻博士課程修了。博士(工学)。
2007年1月より東京大学大学院新領域創成科学研究科環境システム学専攻 准教授、2021年1月より現職。
JST低炭素社会戦略センター研究員及び2022年4月より九州大学水素エネルギー国際研究センター客員教授を兼務。
環境・社会理工学院融合理工学系エネルギー・情報コースにて研究を推進。
専門は電気化学、反応工学、エネルギーシステム論、さらに東京科学大学で推進する統合エネルギー科学の牽引役を務める。
化学工学会Outstanding Paper Award of 2014(Journal of Chemical Engineering of Japan)などを受賞。

[菊池 康紀氏の紹介]
東京大学未来ビジョン研究センター教授。
2009年 東京大学大学院工学系研究科化学システム工学専攻博士課程修了。博士(工学)。
2019年4月より、未来ビジョン研究センター准教授、2024年2月より現職。
「プラチナ社会」総括寄付講座の代表を兼務、工学系研究科にて研究室を運営。
専門はプロセスシステム工学、化学システム工学。
日本LCA学会および化学工学会研究奨励賞、生物工学技術賞、World Cultural Council: Special Recognitionsなどを受賞。
導入前の技術に対する先制的ライフサイクル評価手法の研究や、地域における新規な技術システムの導入を産学公の協創プロジェクトを推進している。

[JST社会シナリオプロジェクトと本セミナーシリーズの紹介]
JST社会シナリオ研究プロジェクトは、わが国の経済・社会の持続的発展を伴う、科学技術を基盤としたカーボンニュートラル社会の実現に貢献するため、望ましい社会の姿を描き、その実現に至る道筋や選択肢、戦略を示す社会シナリオ研究を推進することを目的としています。本プロジェクトでは、「カーボンニュートラル移行の加速に向けた総合知に基づく社会シナリオ」研究に取り組んでいます。脱炭素技術の技術的・コスト的展望に関する定量的な解析、社会への導入のシナリオの検討とともに、カーボンニュートラル社会の実現を加速する新技術創出に資する研究開発から、成果の普及、社会への実装までを見据えた戦略策定や社会システム設計のための研究を行っています。
シナリオの専門家とのセミナーシリーズは、この研究プロジェクトの一環であり、カーボンニュートラル社会への移行を加速するための知識と戦略の情報交換の促進とコミュニティ形成を企図しています。

お問い合わせ

カーボンニュートラル移行の加速に向けた総合知に基づく社会シナリオプロジェクト
cn-scenario-group★g.ecc.u-tokyo.ac.jp
(★→@)

科学技術振興機構(JST)低炭素社会実現のための社会シナリオ研究事業のウェビナーシリーズ、2024年11月21日にオンラインウェビナーを行いました。

題目:「技術経済性分析およびライフサイクルアセスメントとシナリオ連携」
講演者: 東京科学大学環境・社会理工学院 大友 順一郎教授
東京大学未来ビジョン研究センター 菊池 康紀教授

[ディスカッション・質疑応答]
脱炭素に向けた技術イノベーションを社会導入に結びつけていくためのアプローチとして、水素製造などを事例に、技術経済性分析とライフサイクルアセスメンのモデルをそれぞれ紹介し、社会経済シナリオとの連携について意見交換しました。

=動画=