ディープ・ラーニング技術開発におけるオープン・データの役割

  • 日程:
    2025年02月18日(火)
  • 時間:
    18:00-19:30
  • 会場:
    東京大学本郷キャンパス 国際学術総合研究棟4階SMBCホール またはオンライン (Zoomウェビナー)
  • 主催:

    東京大学未来ビジョン研究センター

  • 共催:

    東京大学科学技術イノベーション政策の科学(STIG)教育プログラム
    政策研究大学院大学科学技術イノベーション政策プログラム(GIST)

  • 言語:

    英語 (同時通訳はありません)

  • 参加申込み:

    要事前申込み。定員になり次第受付を終了します。
    ※オンライン参加URLは、参加お申込みの方に2月17日(月)にメールでお送りします。
    ※未来ビジョン研究センターは、本イベントの情報を提供するため、また、今後の活動についての情報を提供するため、皆様の個人情報を収集させていただいております。この情報はいかなる第三者にも開示いたしません。

概要

ディープ・ラーニング(DL)は近年の科学技術の発展において重要な役割を果たし、様々な分野で活用されている。本セミナーでは、DLの応用例として特に画像認識・物体検知の技術に着目し、同技術の研究開発におけるオープン・データの役割について議論する。具体的には、ラベル付き画像データセットであるCIFAR-10を取り上げ、定量的・定性的分析を通じて、CIFAR-10がDLの技術進歩を支えてきたこと、また機械学習に関する教育に貢献してきたこと、さらにCIFAR-10の利用が科学的インパクトに寄与してきたことを示し、その意義を考察する。

講師略歴

講演者経歴
Prof. Aldo Geuna is Professor of Economic Policy at the Department of Cultures, Politics and Society, University of Torino and Fellow of the Collegio Carlo Alberto. He obtained a PhD degree from the Department of Economics, Maastricht University. His previous appointments include Senior Lecturer at SPRU, University of Sussex, Senior Research Fellow at RSCAS – Robert Schuman Centre for Advanced Studies – European University Institute and Research Fellow at BETA, Université Louis Pasteur (Strasbourg), and at MERIT, Maastricht University. His research interests include Economics of Science, Economics of Innovation, Science and Technology Policy, Political Economy of Science and Technology, ICT and Internet Economics, Economic Growth and Development Economics. His core research area is the socio-economic analysis of university research behaviour and its links to innovation and economic growth. He has published numerous papers in prestigious journals such as Research Policy. He also published influential books in the field of economics of science and innovation, such as The Economics of Knowledge Production and Global Mobility of Research Scientists.

問合せ先

東京大学未来ビジョン研究センター
技術ガバナンス研究ユニット事務局
ifi_tg[at]ifi.u-tokyo.ac.jp ([at]を@に変えてください)