SSUフォーラム/GraSPPリサーチセミナー:Alexander Lanoszkaアシスタントプロフェッサー(ウォータールー大学国際関係学部)

  • 日程:
    2019年11月18日(月)
  • 時間:
    10:30 - 12:00
  • 会場:
    東京大学本郷キャンパス 国際学術研究棟4F SMBCアカデミアホール
    MAP
  • 題目:

    Atomic Assurance: The Alliance Politics of Nuclear Proliferation

  • 言語:

    英語

  • 定員:

    80名

  • 主催:

    東京大学未来ビジョン研究センター安全保障研究ユニット
    GraSPPリサーチセミナー
    未来ビジョン研究センターとGraSPPリサーチセミナーは、今後の活動についての情報を提供するため皆様の個人情報を収集させていただいております。
    この情報はいかなる第三者にも開示致しません。

定員に達したため申込みを締め切りました。
講演者

Alexander Lanoszka (ウォータールー大学 国際関係学部 アシスタントプロフェッサー)
ディスカッサント:向 和歌奈(亜細亜大学 国際関係学部 講師)

概要

Do alliances curb efforts by states to develop nuclear weapons? Atomic Assurance looks at what makes alliances sufficiently credible to prevent nuclear proliferation; how alliances can break down and so encourage nuclear proliferation; and whether security guarantors like the United States can use alliance ties to end the nuclear efforts of their allies.
Alexander Lanoszka finds that military alliances are less useful in preventing allies from acquiring nuclear weapons than conventional wisdom suggests. Through intensive case studies of West Germany, Japan, and South Korea, as well as a series of smaller cases on Great Britain, France, Norway, Australia, and Taiwan, Atomic Assurance shows that it is easier to prevent an ally from initiating a nuclear program than to stop an ally that has already started one; in-theater conventional forces are crucial in making American nuclear guarantees credible; the American coercion of allies who started, or were tempted to start, a nuclear weapons program has played less of a role in forestalling nuclear proliferation than analysts have assumed; and the economic or technological reliance of a security-dependent ally on the United States works better to reverse or to halt that ally’s nuclear bid than anything else

講演者略歴

Alexander Lanoszka is an assistant professor of International Relations at the University of Waterloo. His research agenda encompasses international security, alliance politics, and theories of war, with special focus on Central and Northeastern Europe. He is an Honorary Fellow at City, University of London, where he previously taught prior to coming to Waterloo. He held fellowships at the Massachusetts Institute of Technology and Dartmouth College upon finishing his PhD at Princeton University. He has published Atomic Assurance: The Alliance Politics of Nuclear Proliferation (Cornell University Press, 2018) as well as articles in journals such as International Security, International Affairs, Security Studies, and Journal of Strategic Studies.
向 和歌奈
亜細亜大学国際関係学部専任講師。専門は軍備管理・軍縮・不拡散問題。日本国際問題研究所軍縮不拡散促進センター研究員補(2007-2008年)、海洋政策研究財団研究員(2010-2013年)、東京大学政策ビジョン研究センター特任助教(2013-2017年)を経て、2017年より現職。東京外国語大学外国語学部卒業、東京大学大学院公共政策大学院修了、東京大学大学院法学政治学研究科修了。

Alex Lanoszka助教(ウォータールー大学)よりAtomic Assurance(コーネル大学出版会)と題する近著の内容を中心に講演を頂いた。

ロシアや中国の国際秩序における挑戦、アメリカの混乱したメッセージと信頼性の失墜がみられる時代に、核拡散の可能性が高まりかねない。アメリカは不拡散を望むが、過去の事例の分析から判明することはアメリカによる同盟国への脅しではなく、外交政策の方針と当該戦域における軍事力配備によって信頼性を高めることが不拡散につながると言うことである。また核開発は初期段階での阻止がより効果的であり、同盟国のアメリカに対する技術的、経済的な依存も阻止に貢献する。

以上の内容をもとに、向和歌奈講師(亜細亜大学)が討論を行った。向は、国家の核開発や原子力政策には複数の要因が絡んでおり、一般化した理論を構築することは難しいことを認めた上で、同盟メカニズム以外の外的要因をより組み込む必要性を提起した。また事例選択において、異なった時期が選択されていることの問題点も指摘された。そのうえで、日本の事例について、被爆国として国内に存在する規範の影響、民生用原子力技術等の位置づけをどうみるのか、質問がなされた。
会場には30名の参加者がおり、活発な質疑が行われた。

*本フォーラムは、当センターが委託を受けた外務省外交・安全保障調査研究補助金事業と関連したテーマで開催されたものです。