• 伊藤 伸

    Shin Ito
    特任准教授
経歴

1990年慶應義塾大学経済学部卒、株式会社日本経済新聞社入社(記者)。2001年農工大ティー・エル・オー株式会社設立とともに代表取締役社長就任。2002年筑波大学大学院経営・政策科学研究科経営システム科学専攻修了、修士(経営学)。2009年東京農工大学産官学連携・知的財産センター教授、2013年同大学大学院工学府産業技術専攻教授。2021年東京大学大学院工学系研究科技術経営戦略学専攻博士後期課程修了、博士(学術)。2022年より東京大学未来ビジョン研究センター特任准教授。2022年8月から文部科学省科学技術・学術政策研究所、客員研究官を兼務。

論文

<原著論文>

  • Shin Ito, Toshiya Watanabe (2022). Internal knowledge networks and employees’ performance in a collaborative context: an empirical study of Japanese universities. International Journal of Environment, Workplace and Employment, Vol. 6(4), 259-283. https://www.inderscience.com/info/inarticle.php?artid=131000.
  • Shin Ito, Toshiya Watanabe (2020). Multilevel analysis of research management professionals and external funding at universities: Empirical evidence from Japan. Science and Public Policy, Vol. 47 (6), 747–757. doi: 10.1093/scipol/scaa074
  • Kosuke Kato, Shin Ito and Kazuhiko Itaya (2019). Can accidental discoveries be managed? Exploring key factors impacting idea generation in R&D Sites in Japan. International Journal of Innovation and Technology Management (IJITM), Vol. 16(06), 1-16. doi: 10.1142/S0219877019500421

<国際会議プロシーディングス>

  • Shin Ito, Toshiya Watanabe (2020). Balanced skills of research management professionals at universities. ISPIM Connect Bangkok 2020 (International Society for Professional Innovation Management), Bangkok, Thailand, 2020/3/3.
  • Shin Ito, Toshiya Watanabe (2017). Survey analysis for workplace management of universities’ research managers and administrators. Proceedings of Portland International Conference on Management of Engineering and Technology (PICMET 2017), 2017/7/12. doi: 10.23919/PICMET.2017.8125273
  • Kosuke Kato, Shin Ito, Kazuhiko Itaya (2017). Exploring effective factors for the generation of innovative ideas and technologies in functional food R&D, Proceedings of Portland International Conference on Management of Engineering and Technology (PICMET2017), 2017/7/12. doi: 10.23919/PICMET.2017.8125387
書籍
  • Shin Ito and Makiko Takahashi (in press). “Chapter 4.7. Meaningful relationships between long-term career, perspective, and skill for RMAs – Statistical analysis of international data for a new profession,” Simon Kerridge et al. eds., The Emerald Handbook of Research Management and Administration Around the World, Emerald Publishing Ltd.
  • Makiko Takahashi and Shin Ito (in press). “Chapter 5.12. The profession of research management and administration in Japan,” Simon Kerridge et al. eds., The Emerald Handbook of Research Management and Administration Around the World, Emerald Publishing Ltd.
  • 二歩裕、伊藤伸、「東京農工大学における共同研究推進の取り組み」『共同研究開発の進め方、契約のポイント』p.203-210所収、技術情報協会、2020年7月
  • 伊藤伸、「東京農工大学の知的財産としてのデータベース管理事例」『オープンイノベーションによる新事業創出、早期事業化とその実践事例』p.362-365所収、技術情報協会、2017年1月
  • 伊藤伸、「東京農工大学への研究成果のアプローチ」『新規事業テーマの探し方、選び方、そして決定の条件』p.127-130所収、技術情報協会、2015年7月
委員歴
  • 2022年6月~現在 一般社団法人日本知財学会 監事
  • 2022年10月~2023年3月 文部科学省「職業実践力育成プログラム(BP)認定審査委員会」委員
  • 2002年11月~2022年3月 一般社団法人大学技術移転協議会 理事
  • 2018年4月~2020年3月 公益財団法人大学基準協会 経営系専門職大学院認証評価委員会委員
  • 2018年2月~2019年3月 文部科学省 「リサーチ・アドミニストレーター活動の強化に関する検討会」委員
  • 2015年4月~2017年2月 文部科学省 科学技術・学術審議会(産業連携・地域支援部会大学等における産学官連携リスクマネジメント委員会に参加)