-
井出 博生
Hiroo Ide特任准教授
1998年に介護保険制度の導入過程に関する研究で修正号を取得した後、医療機関に勤務する傍ら公的統計の個票データの解析(人的資源に関する課題で2011年に東京大学より博士号を取得)、さらに分析に地理情報システムを導入するなど、主に量的な手法を用いて人的資源および医療提供体制に関する研究を行ってきた。
近年では自治体や医療保険者とデータ分析を進めると共に、医療保険者のデータヘルス計画の標準化等の政策研究、健康と労働生産性の関連(健康経営)に関する研究を実施している。
介護分野にも関心があり、在宅介護における新しいテクノロジーの需要と開発課程に関する検討、介護施設における新型コロナウイルス感染症対策の社会的要因について調べている。研究の傍ら、長年病院運営の実務にも携わってきており、医療機関の経営および運営に関する教育的活動にも携わっている。
研究分野
- 医療政策
- 健康政策
- 病院管理
研究プロジェクト
- データヘルス計画の標準化に関する研究
- 中小企業における労働生産性の損失とその影響要因に関する研究
- 子どもを対象とした生活習慣病予防プログラムに関する研究
- 医学研究成果をわかりやすく発信する手引きの提案
略歴
-
1996年3月慶應義塾大学環境情報学部卒業
-
1998年3月慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修了
-
1998年4月株式会社三菱総合研究所 研究員
-
2002年12月東京大学医学部附属病院企画情報運営部 助手、助教
-
2007年9月ハーバード大学公衆衛生大学院 フェロー
-
2012年4月千葉大学医学部附属病院 高齢社会医療政策研究部 客員准教授
-
2014年4月千葉大学医学部附属病院地域医療連携部、超高齢社会研究センター 准教授
-
2018年4月東京大学政策ビジョン研究センターデータヘルス研究ユニット 特任准教授
出版物
- Ide H, Kodate N, Suwa S, Tsujimura M, Shimamura A, Ishimaru M, Yu W. The ageing ‘care crisis’ in Japan: is there a role for robotics-based solutions? International Journal of Care and Caring. Accepted.
- Estevez-Abe M, Ide H. COVID-19 and Japan’s Low Death Toll in Long-Term Care Facilities for Older People. Journal of Aging & Social Policy. Accepted.
- Tsujimura M, Ide H, Yu W, Kodate N, Ishimaru M, Shimamura A, Suwa S. The essential needs for home-care robots in Japan. Journal of Enabling Technologies 2020.
- Suwa S, Tsujimura M, Kodate N, Donnelly S, Kitinoja H, Hallila J, Toivonen M, Ide H, Bergman-Kärpijoki C, Takahashi E, Ishimaru M, Shimamura A, Yu W. Exploring Perceptions toward Home-Care Robots for Older People in Finland, Ireland, and Japan: A Comparative Questionnaire Study. Archives of Gerontology and Geriatrics 2020;90:104178. DOI: 10.1016/j.archger.2020.104178.
- Hamamatsu Y, Ide H, Kakinuma M, Furui Y. Maintaining Physical Activity Level Through Team-Based Walking With a Mobile Health Intervention: Cross-Sectional Observational Study. JMIR Mhealth Uhealth 2020;8(7):e16159. DOI: 10.2196/16159.
- Suwa S, Tsujimura M, Ide H, Kodate N, Ishimaru M, Shimamura A, Yu W. Home-care professionals’ ethical perceptions of the development and use of home-care robots for older adults in Japan. International Journal of Human-Computer Interaction. 2020;14:1295-1303. DOI: 10.1080/10447318.2020.1736809.
- 新秀直,廣瀬稔,井出博生,小池創一.配置後10年が経過した医療機器安全管理責任者の現状・課題と臨床工学技士の役割.医療機器学,2020;90(3):245-255
- 中尾杏子,井出博生,武藤繁貴,鳥羽山睦子,古橋啓子,古井祐司.モニタリングツールの利用と健診の継続受診および健康増進行動との関連.日本総合健診学会誌,2020;47(3):431-439
- Kakinuma M, Ide H, Nakao K, Ichikawa D, Nagai R, Furui Y. Metabolic syndrome: Association between prevalence and risk at worksites. Arch Environ Occup Health. 2019:1-9. DOI: 10.1080/19338244.2019.1610347.
- 古井祐司,柿沼美智留,井出博生,小谷和彦.国保データヘルス計画支援ツールに対する開発の方向性に関する検討.自治医科大学紀要,2019;42:41-46