-
木村 廣道
Hiromichi Kimura特任教授
経歴
東京大学薬学部卒業。同大学大学院薬学系研究科博士課程修了 薬学博士(1979年)。米国スタンフォード大学大学院ビジネススクール修了 MBA(1985年)。
協和発酵、モルガン銀行を経て、アマシャムファルマシアバイオテク㈱代表取締役社長、日本モンサント㈱代表取締役社長を歴任。2002年より東京大学大学院薬学系研究科ファーマコビジネス・イノベーション教室特任教授、2016年4月より客員教授。2018年11月より東京大学政策ビジョン研究センター(現:未来ビジョン研究センター)ライフスタイルデザイン研究ユニット特任教授。文部科学省「革新的イノベーション創出プログラム(COI STREAM)」拠点COINSプロジェクト統括(2013-2022)。2000年より(株)ライフサイエンスマネジメント(現:(株)FTIイノベーションズ) 代表取締役、2004年より(株)ファストトラックイニシアティブ代表取締役、2011年より一般社団法人医療産業イノベーション機構理事長。公益財団法人 大隅基礎科学創成財団理事、公益財団法人川崎市産業振興財団理事、一般社団法人未来社会共創センター理事、日本スタンフォード協会理事。
主な原著論文・総説
- Takahashi K, Sengoku S, Kimura H. Driving clinical study efficiencies by using a productivity breakdown model: Comparative evaluation of a global clinical study anda similar Japanese study. J. Clin. Pharm. Ther. 2010
- Hayashi M, Sengoku S, Hoshi S, Kimura H. Gaps in the information sharing on consumer healthcare products, Drug Discovery and Therapeutics 3(2): 37-40. 2009
- Shibayama,S., Tanikawa,K., Fujimoto,R., Kimura,H. Effect of mergers and acquisitions on drug discovery: perspective from a case study of a Japanese pharmaceutical company. Drug Discovery Today, 13(1/2), 86-93, 2008.
- Hoshi,S., Kimura,H. Questionnaire on the awareness of generic drugs among outpatients and medical staff: Drug Discoveries & Therapeutics, 2(3), 194-199, 2008.
- 木村廣道.「食・栄養・健康ビジネスイニシアティブ -急成長する関連産業と拡大する専門職の守備範囲―」月刊 栄養と料理, 8月号, 106-107, 2008
- 仙石慎太郎、村沢義久、木村廣道.「製薬企業の研究開発機能における企業合併・統合効果の発現様式:アステラス製薬の事例」医療と社会, 18巻2号, 273-289, 2008
- 柴山創太郎、谷川国洋、河野順、田中 信明、仙石慎太郎、木村廣道.「日本製薬企業のM&A成立前プロセス - アステラス製薬誕生の事例分析 -」.医療と社会 16(3) 249-273, 2007
- 芦田耕一、新藤晴臣、木村廣道、「バイオベンチャーにおける事業コンセプト形成 -再生医療ベンチャーの事例を中心に-」.ベンチャーズ・レビュー (9)43-52, 2007
- K. Takahashi, S. Sengoku, H. Kimura. Analysis on Productivity of Clinical Studies across Asian Countries – a Case Comparison. Drug Discoveries & Therapeutics, 1(1) 4-8, 2007
学位論文
- H.Kimura, M. Futai. Effects of Phospholipids on L-Lactate Dehydrogenase from Membranes of Escherichia coli. The Journal of Biological Chemistry, 253(4), 1095-1110, 1978
- M. Futai, H. Kimura. Inducible Membrane-bound L-Lactate Dehydrogenase from Escherichia coli. The Journal of Biological Chemistry, 252(16), 5820-5827, 1977
- 木村廣道、『大腸菌呼吸系L-乳酸脱水素酵素の研究 -膜蛋白としての性格を中心として-」
教材
- Takeda Pharmaceutical Company: Case study(A), (B)and(C), Stanford Graduate School of Business ,2012
By Charles O’Reilly, Asaka Itoh, Chris Beaumont, Hiromichi Kimura
主な著書、監修(2002年~)
- 監修 木村廣道.『異分野融合が拓く医療ソリューション-急がれる社会実装-』 2018.12
- 監修 木村廣道.『変貌する医療市場 -研究・技術革新・社会実装』 2017.11
- ダリア・モックッリー=ローゼン、ケビン・グリムス、木村廣道、加藤益弘、木村紘子、岸暁子.『アカデミア創薬の実践ガイド -スタンフォード大学SPARKによるトランスレーショナルリサーチ-』 2017.2
- 監修 木村廣道.『各界トップが取り組む 世界の健康・医療市場 -躍進するシナリオとは-』 2016.12
- 監修 木村廣道.『各界トップは何を狙うか? 医療・ヘルスケア産業 変革の渦中』 2015.12
- 監修 木村廣道.『新・医療産業をつくり出すリーダーたちの挑戦 -医療立国日本を加速する-』 2014.10
- 監修 木村廣道.『国際競争を生き抜くリーダーシップ 日本の成長エンジン 健康・医療産業』 2013.10
- 監修 木村廣道.『各界トップが挑戦する 医療・ヘルスケア産業ビジネスモデル』 2012.11
- 監修 木村廣道.『日本経済復興の起爆剤 検証 医療産業イノベーション』 2011.10
- 監修 木村廣道.『次世代につなげる生き残り戦略 医療産業の変革 劇的なタイミング』 2010.10
- 監修 木村廣道.『ニーズとシーズの出会いを探る 医療イノベーション 日本の実力』 2009.9
- 監修 木村廣道.『プロたちが語る「医療ビジネス」 医薬品産業 日本の競争力』 2008.9
- 監修 木村廣道.『リーダーたちが語る 医療経営イニシアティブ -破壊と創造で挑戦する-』 2007.8
- 監修 木村廣道.『変身を加速する 医療ビジネス再編のリーダーたち』 2006.10
- 木村廣道、仙石愼太郎.『食と健康に本気な企業たち -コンシューマー・ヘルスケアへの挑戦-』 2006.10
- 監修 木村廣道.『企業トップが語る「医療・ヘルスケア」ビジネス最前線 -変貌する巨大市場に挑む-』 2005.10
主な講演
2000.11.27 | 日医総研 | ゲノムビジネスの光と影 |
---|---|---|
2001.9.27 | 経済同友会 新技術戦略委員会 | 検証:バイオ/ゲノムビジネス その悲観論から待望論まで-バイオブームは乗るべきか、危ない橋か- |
2002.2.20 | 東京都 バイオ産業振興懇話会 | 創薬・医療系バイオと産業振興~東京都が果たすべき役割① |
2002.11.13 | 日本未来学会 | セッション1「医薬品の研究開発における倫理上の問題」 |
2002.12.18 | 文部科学省 産学連携フォーラム | 東京大学薬学系研究科 学産連携の取り組み |
2003.4.5 | 日本医学会総会 | 創薬新時代に向けた経営課題と人材養成 |
2003.4.23 | 静岡県 静岡総合研究機構 | バイオ・創薬、ヘルスケアが日本の明日をつくる~ライフサイエンスビジネスへの挑戦と大学の新しい役割~ |
2004.5.28 | 新潟バイオリサーチパーク推進機構 | 科学する食品産業はこれからが面白い-’QOL・幸せ創造産業’の旗手として何をすべきか |
2004.10.21 | 産業技術総合研究所 | ベンチャーの成功事例、失敗事例に学ぶベンチャー起業論、ベンチャーにおける特許戦略、ベンチャーにおける資本政策、ビジネスプラン、大学発ベンチャー、タスクフォースからの創業事例等 |
2005.11.26 | 経済同友会 in京都大学 | パネルディスカッション:次代を創造する経営者像 |
2006.2.12 | Harvard Univ. | Healthcare Panel Outline |
2006.11.1 | JST-CRDS | 臨床研究の拠点の整備と人材育成・臨床研究における患者の安全性を最優先した取り組み |
2007.1.14 | 日本病態栄養学会 | 成熟社会における「食と健康」産業の新しい展開 |
2007.5.8 | JETRO | Emerging Biotech and Healthcare Industries in Japan |
2008.5.2 | 日本栄養・食糧学会大会 | 特別講演:「食・栄養・健康ビジネスイニシアティブ」急成長する関連産業と拡大する専門職の守備範囲 |
2009.11.2 | 理化学研究所 | 創薬・医療技術基盤プログラムの始動に向けて―創薬研究を支える基盤構築と創薬・医療技術シーズの戦略― 日本の創薬イノベーションの現状と アカデミアの課題 |
2010.10.12 | Pharma Delegates | Beyond Japan Dissing – Academia-Industry Bridge over Troubled Water- |
2014.10.6 | JST-CRDS | 医療産業の動向と今後の展望 |
2015.4.13 | 日本医学会総会 | 健康社会を支える医と産業の新しい連携 ~新医療時代の開花に向けて~ |
2017.8.2 | Stanford SPARK | How Venture Capital works? ~Trend of Startups from Academia~ |
2017.10.11 | Danish Royal Visit Japan | REDUCING COST OF HEALTHCARE THE ROLE OF IT AND DATA |
2017.10.18 | Pharma delegates | How can we build up “Medical Innovation Ecosystem”? |
2017.11.15 | 東京大学秋山塾 | 高齢者が貢献する社会とは |
2018.6.14 | 東京銀杏会 | キングスカイフロントから生まれる医療産業イノベーション~研究成果を社会実装する仕掛け~ |