• 渡部 俊也

    Toshiya Watanabe
    未来ビジョン研究センター 副センター長
    教授
    執行役・副学長
    工学系研究技術経営戦略学専攻 教授(兼務)

知的財産政策とマネジメントに関して、統計数値及び質問票調査による実証分析、ケーススタディー、企業や政府機関、国際機関などとの共同プロジェクトなどを通じて、集中的に研究に取り組んでいる

研究分野
  • 知的財産政策
  • イノベーション政策
  • 技術経営
経歴

1984年東京工業大学無機材料工学専攻修士課程修了、1994年同大学無機材料工学専攻博士課程修了(工学博士)。民間企業を経て1998年東京大学先端科学技術研究センター情報機能材料客員教授。2001年より同センター教授、2021年現在、東京大学執行役・副学長、未来ビジョン研究センター教授(副センター長)、産学協創推進本部本部長、工学系研究科技術経営戦略学専攻教授(兼)、一般社団法人日本知財学会理事(会長)、知的財産戦略本部員、内閣府知的財産戦略本部構想委員会座長 経済産業省産業構造審議会産業技術環境分科会研究開発・評価小委員会委員、経済産業省国立研究開発法人審議会委員(NEDO部会長)など

論文

渡部俊也、平井祐理、阿久津匡美、日置巴美、永井徳人「企業において発生するデータの管理と活用に関する研究」 RIETI ディスカッション・ペーパー 18-J-028(2018)
https://www.rieti.go.jp/jp/projects/program_2016/pg-04/005.html

Hu, W.,Yoshioka-Kobayashi T., and Watanabe T.,2017 Impact of patent infringement litigation on the subsequent patenting behavior of plaintiffs
from small and medium enterprises,International Review of Law and Economics, Volume 51, Pages 23-28(2017)

渡部俊也、平井裕理「日本企業の技術ノウハウの保有状況と流出実態に関する質問票調査」RIETIディスカッションペーパー、16-J-014(2016)

Fujiwara, A. and Watanabe T., 2017. Knowledge management using external knowledge. International Journal of Innovation Management Vol. 21, No.
4(2017)

犬塚篤・渡部俊也「パネルデータ分析を用いた社会的埋め込み理論の検証」『組織科学』 Vol.47, No.3,64-78(2014)

Yuri Hirai, Toshiya Watanabe and Atsushi Inuzuka, ”Empirical analysis of the effect of Japanese university spinoffs’ social networks on their
performance,” Technological Forecasting and Social Change, Vol.80, No.6, pp.1119-1128, 2013.

書籍

『イノベーターの知財マネジメント』(白桃書房)
『イノベーションシステムとしての大学と人材』(共著、白桃書房)
『知財マネジメント入門』(日本経済新聞出版社)
『TLOとライセンスアソシエイト』(共著、ビーケイシー)
『理工系のための特許・技術移転入門』(岩波書店)

受賞歴

1998年 Innovation in Real Material Awards
1999年 日経BP 技術賞
1999年 DR. Ulrich Awards 賞
2002年 日経Biz Tech 賞
2003年 産学官連携功労者表彰 内閣総理大臣賞
2005年 平成17 年度九州地方発明表彰
2005年 平成17 年度特許庁長官奨励賞
2006年 恩賜発明賞
2006年 山崎貞一賞
2007年 表面技術協会論文賞
2009年 日本セラミック協会学術賞